岡崎図書館事件

岡崎市立中央図書館(りぶら)のウェブサイトにアクセスを繰り返して、ほかの利用者が閲覧しにくい状態にしたとして、偽計業務妨害で容疑者が逮捕された。

岡崎図書館事件の真実を検証

Librahack

岡崎図書館事件の解説

むすび

逮捕されたことについて不満はございません。大変なご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。

以上でこの事件のまとめは終わりです。

逮捕されたことについて不満はございません。

限られた予算(税金)で運営されている公共施設のサービスに、大手企業のサービスと同じような感覚でアクセスしてしまった、
相手サーバのパフォーマンスを自分勝手に予測し、レスポンスに気を配らなかった、
相手サーバからのレスポンスHTTP500を細かくハンドリングせず単にスキップだけしていた、
固定IPのレンタルサーバ(3月14日から3月31日、cronで起動)と、プロバイダより割り振られるIPの自宅や実家(4月2日から4月15日、Thinkpadを持ち運んで自宅と実家から手動で、日毎にどちらか一方から)、合計3カ所からアクセスしていた、
などなど私に配慮が足りないことが多かったからです。

岡崎市立中央図書館ご利用者の皆様、並びに関係各位の皆様に大変なご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。

取り調べ中に私が発する聞き慣れないコンピュータ用語をわかりやすい調書にして、不起訴処分にしていただいた警察や検察の方々には感謝しています。

今後このようなことが二度とありませんよう、プログラムの設計には細心の注意を払い、再発防止に万全を期す所存でございます。

2010.06.24

技術者の方へご質問

.netやIISやOracleに詳しい技術者の方のご感想やご意見をお聞かせいただければと思います。

データベースサーバの接続まわり(接続資源がなくなったとか接続数の上限に達したとか、いろいろ)、もしくはセッション管理(WebクライアントとWebサーバとのセッション管理)の仕組み、にも問題があったのでは?と予想しています。(もちろん私のプログラムに問題はありましたが。)

理由は、負荷について考えたことで書いたように、TosCodeでの検索の場合データベースサーバの負荷は限定的であり、相手側の応答が来るまで次のリクエストを投げないようになっていたので連続してリクエストを繰り返したとしても負荷が増えていくと思えないからです。

私は独立してから、Webアプリケーション開発ではLAMPかLAPPしかやったことがありませんし、小規模なものしかやったことがありません。.netやIISやOracleに詳しい技術者の方のご感想やご意見をお聞かせいただければと思います。

“技術者の方へご質問”の詳細はこちら »

2010.06.24

マスコミ報道について

コンピュータやネットにあまり詳しくない方々が情報を伝達した結果、食い違いが生じたようです。

各社新聞記事について比較表を作成しました。
コンピュータやネットにあまり詳しくない方々が情報を伝達した結果、食い違いが生じたようです。

“マスコミ報道について”の詳細はこちら »

2010.06.21

LibraのWebサーバに何が起こったか

Webサーバとデータベースサーバとの接続の周りでトラブルが起こったと推測。

私はLAMPLAPPを主に扱っていますので、このページの内容がもし間違っていたら、ご指摘ください。

Libraのサーバ構成

  • Webサーバ:IIS
  • データベースサーバ:Oracle
  • Webサーバとデータベースサーバは別ノード

サーバのプログラムやその他ソフトウェアなど、内部については確認できませんでした。

“LibraのWebサーバに何が起こったか”の詳細はこちら »

2010.06.21

負荷について考えたこと

スクレイピングスクリプトの設計時に考慮した負荷対策。

スクレイピングスクリプトを作る際、それぞれのコンピュータにかかる負荷について、次のようなことを考えました。

“負荷について考えたこと”の詳細はこちら »

2010.06.21